データ原稿について |
・データのやり取りですが、容量がそれほど大きくない場合は宅ファイル便などをご利用いただけますと 着払いの送料がかからずとても助かります。お手数ですが出来る限りご協力いただけますようよろしくお願いいたします。 以下のサイトにてファイルのやりとりをする事が可能です。 ページによっては登録が必要となり、少々面倒かと思われますがよろしくおねがいいたします。 http://www.filebank.co.jp/ (ビッグメールでは登録なしで1GBまでの送信が可能です) http://www.fileocool.com/ (簡単に100MBまでのファイルを送信できます。) http://www.filesend.to/ (登録が必要です。50MBまで送付可能です。) ページ数が多い場合、またカラー原稿などで容量が多い場合は CD-Rなどのメディアでのやりとりでお願いいたします。 その場合、CD-Rのラベル面、もしくはケースにペンネーム、ファイル名をご記入いただけますと助かります。 メールやメッセンジャーでのやり取りも可能ですのでお気軽にお申し出ください。 ■ファイル形式 ・TIFF、もしくはEPSにてお願いいたします。(最終的にTIFF形式で入稿いたします。) サイズが大きい場合は統合済みのPSDデータでも大丈夫です。 ・データの保存方法、作成方法に不安があるお方はどうぞお気軽にお問い合わせください。 私の方で対応できる分には出来る限り対応させていただきます。 ■推奨解像度、データ保存設定 カラー口絵の場合:350dpi、CMYK(CMYKが設定できない場合、RGBで構いません) モノクロ原稿の場合:グレースケール(350dpi)、モノクロ2値(600dpi、1200dpi) ※グレースケール、モノクロ2値とも600dpiでも大丈夫です。 ・「pixel/inch」になっている事をご確認ください。 ・パス、アルファチャンネルは削除をしてください。 ・レイヤーは必ず統合して下さい。 ・ファイル名は順番が分かるように「00.***、01.***…」と数字で名前をつけてください。 (一枚の場合はPN等、分かりやすいファイル名で構いません。) ・日本語のファイル名はエラーの原因になりますので英数字でお願いいたします。 ・フォントの文字は必ずラスタライズして下さい、またフォント文字を打つときはアンチエイリアスをOFFにして下さい。ディザの原因になります。 ・モノクロ2値化データ処理後は拡大縮小はしないでください。モアレの原因となります。 ・こちらの環境はWINDOWS2000、フォトショップ6.0Jとなっております。編集はすべてフォトショップで行います。 ■サイズ 原寸+塗り足し3mmを上下左右 (B5サイズの本ですので、18.8cm×26.3cmになります) トンボはこちらでつけますので、上記で作成していただければ大丈夫です。 尚、コメントページに関しましては塗り足し部分は必要ありません。原寸で作成お願いします。 |