執筆者様用概要
■概要■
タイトル:ヒュー兄さんアンソロジー(仮)
発行予定:2007年11月〜12月頃 (皆様の修羅場を考慮しまして、2007年夏コミ以降となります。)
発行:40uniuni@ポリブクロ団
本書仕様:B5オフセット本(フルカラー表紙、B5フルカラーポスター、フルカラー口絵36P↑↓、本文(青の色刷り)250P↑↓+α)
印刷所:エスケット様(普段私が利用させていただいている印刷所様です)
予価:1000円
■取扱内容
ポップンミュージック、ヒュー兄さんが出てくれば大丈夫です。1P、2P、黒、どの兄さんでも構いません。
皆様の兄さん像を思い切りぶつけてやってください。
全年齢対象の本になりますので、露骨な性描写、グロい表現はお控えください。
ギャグなシモネタ、鼻血などのちょっとした流血、軽い表現なら大丈夫です。
■原稿内容
イラスト、マンガ、4コマ、小説等、ヒュー兄さんが描かれていればなんでも構いません。
イラストのみも可です。1Pから、ページ数の上限はございません。
尚、カラー口絵の方は原則として1Pのみとさせていただきますが、見開きでドカーンとしたい!
もしくはお隣に誰がくるか分からないのはちょっと…という場合は2ページ参加していただいて大丈夫です。(事前にご連絡くださればOK)
カラー口絵に参加して、且つモノクロページにも参加というのは大丈夫です、むしろ歓迎いたします!
■〆切
2007年8月末必着。
原稿到着が遅くなる場合はお手数ですが必ずメール等にてご連絡ください。できるかぎり対応させていただきます。
■カラー口絵について
カラー口絵についてはある程度下準備が必要ですので、エントリーシートにてカラー口絵を描くか、描かないかの意思表示をお願いいたします。
ページは沢山設けておりますので、モノクロよりもカラー原稿の方が得意だという方は是非カラー口絵に参加してください。
お一人様1枚までですが見開き、挟み込みポスターなども可能ですのでチャレンジしてみたいお方は一度ご連絡ください。
尚、編集の都合データかアナログか、あらかじめご連絡いただけますと幸いです。
(当初データのみで、とのお願いでしたがアナログでも構いません)
カラーだとお金がかかるのでは…!?というご心配は必要ございませんのでお気軽にどうぞ!
■原稿についての注意
・アナログ原稿の場合は同人原稿用紙をご利用ください。一応投稿用サイズに対応する事もできますが、できれば同人原稿用紙をご利用ください。
・データ原稿の場合は原寸+塗り足し3mmを上下左右に加えてください。B5サイズの本ですので、18.8cm×26.3cmになります。
・作品の最初のページにはタイトル、PNをお入れください。タイトルが浮かばない場合は無題で構いません。イラストに関しましてもPNを入れたくない場合は入れなくてもかまいません。
・アナログ原稿の場合、後ろ側に通し番号、PNをお入れください。
・ページ始まりは出来る限り調整してご要望にお応えしたいと思っております。ノド指定などございましたらご連絡ください。
■コメントカット
14cm×14cm
コメントカット内には当アンソロへのお言葉やご自身のサークルやサイト情報等、ご自由にご利用くさい。尚、コメントページは編集の都合上お一人様1Pございます。少々大きなコメントカットになってしまいますが、よろしくお願いいたします。
※テキストの場合はこちらで編集、レイアウトさせていただきますので、紙に出力せずテキスト形式で送付してください。
■発送について
原稿は宅急便などの着払いでお送りください。
普通郵便などは事故の可能性もありますので絶対にしないでください。
(過去に事故のため原稿が紛失した例があります。記録の残る発送方法でお願いいたします。)
■その他諸注意
・レイアウトや編集の都合上、ベタ枠のあるページもございます。その影響で印刷が少し濃くでる場合もありますので、潰れそうな細かく濃いトーン処理などはお気をつけください。
・最終的に体裁は大きく変更する可能性もございます、ご了承ください。原稿に影響するような変更(B5→A5への変更等)は行いません。
・メールでの連絡のやり取りですが、現在迷惑メールが大変多く届いておりますので、件名は「ヒュー兄さんアンソロジーの件について/PN」で統一してくださいますと助かります。タイトルは変更していただいて構いませんが、PNの表記はしていただけると助かります。
・今回、50名近い方々をゲストにお呼びしておりますので、どうしても管理しきれずに必要事項の連絡等を失念してしまう事があるかもしれません。出来る限りそのような事態にならないようには気をつけますが、皆様の方で「連絡どうなってる?」等、催促をしてくださるととても助かります。ご協力よろしくお願いいたします。
各原稿作成における注意事項です

アナログ原稿のお方
データ原稿のお方
小説のお方


←BACK